【Azuki】次のディズニーはここから生まれる? NFTの"本質"語ります【仮想通貨】


スキマ時間の頭の体操に。米国在住のVtuber記者/投資家が未来を予言する『伝書鳩TV』
【登場人物】
Ray 謎のセレブ投資家、シリコンバレー在住。噂によるとテスラユーザー。
Nao 経済記者。気候変動やディープテックをウォッチするが、たまにAkariに軽く扱われる。
yoohee 経済記者。D2Cや、消費行動を変える企業が気になるお買い物好き。心はZ世代。
Akari Z世代の新人記者。SNSやファッションなど若者の動向に詳しい。ノリが軽い。
【目次】
00:00 NFTから”ディズニー”
01:43 BAYC:世界で最も売れた”猿”
02:38 クリプトパンク:人気の鍵はパンク
03:22 Azuki:3分で30億円
04:02 Doodles:ファレル・ウィリアムズがCBO
04:29 これだけ!NFTのビジネスモデル
05:54 NFT業界のザッカーバーグ
06:20 NFT、トークン持ち逃げのリスク
07:49 次のディズニーは本当に生まれるか
NewsPicksで伝書鳩TVの過去回を見る
▶︎https://bit.ly/3OWVi2m
最新話 毎週木曜 (YouTubeでは翌週水曜夜に更新しています。最新話がすぐ見たい方はNewsPicksへ。)
10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
シリコンバレーに住むジャーナリストNaoとyoohee、”セレブ投資家”Rayが、USのテック&カルチャーから未来を予測する『伝書鳩TV』。隙間時間で最新のビジネストレンドを学べます。(声の出演:鳩山玲人、後藤直義、洪由姫)
#NFT
#経済
#BAYC
#azuki
#仮想通貨
source
綺麗事ばっかり言ってるけど界隈見る限り金目的の人が大多数を占めてる気がするぞ…
金が儲からないと分かるとみんな買わなくなるし、儲かるなら損する人が必ず出る
儲からないけど心から楽しいと思えるコンテンツが出てくれることを願う
nftは素晴らしい革命だと思うけど、心ときめく作品がまだない。
テクノロジー上の技術の価値であり作品の技術の価値をまだ感じられん
BはBillion, 1000億ですよ!
面白かったです。
いつも楽しい!
いつもこの回とても勉強になります。そして面白い
たしかに
もっと流行れば良いな。一般人が
課金する感覚まで落とし込めればな
楽しく学べます
面白かったです
楽しみな未来がいっぱい
この4人のNFT作らないのかなw
まだニッチ過ぎるかなw
各世代の視点がどれも頷ける話でした。
何かキャズム(初めて聞いた言葉)を越えてバズるものがいつ出てくるのか、楽しみです!
アカリちゃんかわいいヽ(´▽`)/
脱税目的のアートビジネスと
投資目的の仮想通貨ビジネスを足したような感じ
胡散臭さしか感じない
NFTだとデータだから劣化しないのもいいですね。
3Dは光の演出…音を組み合わせたものも可能。
将来的にはかなり多様な芸術作品がNFTになってるんじゃないかなー(*´ー`*)
クリエイターに優しい技術なんですね!
素晴らしいです!
まだまだNFTがどうなるかわからないけど
楽しみですね!
最近なんでもポンジにしか見えなくて困ってる
今回も面白かったです。
NFTが今後どう発展していくか楽しみです。
これから期待される分野ですね!
楽しく学べて嬉しいです。
今後楽しみですネ
更に、ディズニー❗攻めまくってますね。
進化するディズニーが楽しみです。
毎回面白いな〜😊 今後にワクワク♪
トレーディングカードゲームとNFTの親和性はあると思う。現物と紐付けたら価値を担保できるのでは。リアルのブラックロータスに対して同数のNFTを発行して所有権を明示するとか。
将来が楽しみです。
NFTが流行る、儲かると信じて先に始めた人達があとからくる人から金を巻上げて儲けるという構造が変わらない限り流行らないと思う。
先に初めて投資した人達は金を回収したいので流行って欲しくて仕方がないし、流行るってことにしたいだけでは。
興味深いですね。
ありがとうございます
劣化しないというのが売りかな。トランザクションがわかれば存在し続けますからね。